エキスパートシステム


エキスパートシステム

エキスパートは、様々な能力の「巧さ」を表しており、成長させると、エキスパートにあったスキルを習得できます。
アタックラッシュなど技能系の「テクニック」、武器知識医学などの知識系「ナレッジ」と呼ばれる2つの系統と、
複数のエキスパートを成長させることで開眼する、上位のエキスパートシステム「チェインエキスパート」が存在します。

  • 「クラス」「ランク」とは
    エキスパートの成長を示す目盛りのようなものです。
    これらの数値が高い程、より優秀な技能として効果を発揮し、一定の域まで達すると新たなスキルを習得します。
    (例:テクニックに属するスキルであれば、与えるダメージ等の効果が上昇する。検証例:アタック
    スキル習得と異なり、効果の上昇は目に見えない場合が多い事から気付かれ難いですが、重要です。
    エキスパートの習熟につれ「エキスパートウインドウ」内のゲージが上昇していき、右端に達するとエキスパートは「ランクアップ」します。
    「ランク」は100pt毎に1上昇し、ランク10に達すると「クラス」が1上がります。(1,000ptでクラス1上昇)

  • エキスパート成長率
    • クラスの高低に関らず、ランクが低い内は成長が速く、高くなるにつれ遅くなります
      • 例:クラス1-0でスキル1回使用で0.10pt獲得 → クラス1-9では9回使用で0.10pt獲得
    • クラスが高くなるにつれ獲得量が減少します。
      • 例:クラス1-0で0.10pt → クラス9-0では0.01pt
    • 獲得ポイントや必要使用回数は、スキルによって異なります。
      • スキルを使えば必ず上がるとは限りません。数回~数十回に一度の確率で上がります。
    • 熟達の香老練の香の使用でエキスパート獲得量を増やす事が出来ます。
      • 熟達の香と老練の香は併用可能で、効果は加算されます。
      • 例:熟達5倍香(エキスパ獲得量+400%)と老練の香(エキスパ獲得量+100%)を同時に使用した場合、合計「+500%」で未使用の場合の6倍の上昇量となる。
    • その他、特定装備を身に着ける、クランスキル「新たな絆」等でエキスパート獲得量を増やす事が出来ます。

  • エキスパート上昇値計算式
    基本上昇値 ÷(現在のクラス+1)÷(現在のランク+1)
    ※基本上昇値:クラス0-0の時のポイント上昇量(スキルによって異なる)(例:教本の基本上昇値は150)

  • エキスパートのリセット
    基本的に以下のアイテムでのみ下げる事ができます。
    • Lv問わず使用可能(CP品※クエスト・仲魔依頼報酬等でも入手可能
      レテの水:1ランク+端数(100.00~199.99)落とす。(ランク0の際に使用すると、残りのptを消去)
      レテのボトル:1クラス+端数(1000.00~1099.99)落とす。(クラス0の際に使用すると、残りのランク・ptを消去)
    • Lv30まで使用可能(店売り・調合で作成)
      物忘れの水:1ランク+端数(100.00~199.99)落とす。(ランク0の際に使用すると、残りのptを消去)
      物忘れのボトル:1クラス+端数(1000.00~1099.99)落とす。(クラス0の際に使用すると、残りのランク・ptを消去)

【関連項目】エキスパートの上げ方 / エキスパートの下げ方(よくある質問)

エキスパート上限値

プレイヤーの持つエキスパートポイントの合計には上限があります。2015年9月現在、最高値は「75,000pt」です。
もし合計値が上限に達してしまった場合は、何らかの手段で下げないと他のエキスパートを習熟できなくなります。
つまり一人のDBが全てのエキスパートを完全に極めることは出来ないということです。

  • 基本値17,000ptLv10毎に1,000pt追加
    • 例:Lv32では、17,000pt+3,000pt=20,000pt(Lv90~:26,000pt)


スキルの習得

  1. エキスパートウインドウを開き、習得したいスキル名の横にある「」アイコンをクリックして「」にします。
  2. アイコンが「 」の状態になっているのを確認し、その系統のスキルを使用すると、ポイントが貯まります。
    • アイコンが「」状態のままではポイントが貯まりません。
    • 詳細は各エキスパートのページ参照
  3. ポイントが上昇し、ゲージが右端に達するとランクが上がります。
  4. ランクアップした際「」と表示されることがあります。これは『新スキルが習得可能』になったという表示です。
  5. エキスパートを選択した状態で右下の「スキル習得」を押すと、スキル習得ウインドウが開きます。
  6. 習得したいスキルを選択して「はい」を押せば、そのスキルを習得出来ます。

※エキスパートの同一ランクに複数スキルが存在する場合、同時には習得出来ず取捨択一の場合があります。
 そのタイプのスキルを習得し直すには、以下のアイテムを使用して習得をリセットする必要があります。
 ・虚空の杯:自分が習得しているスキルを1つ未修得に戻す。
 ・虚空の梵鐘:自分が習得しているスキルを全て未修得に戻す。
 なお、エキスパートの習熟(ランク・クラス)自体は下がらないので即習得し直しが可能です。

スネークマンの育成指南

詳細は「ステータスの振り分け方(育成指南)」を参照して下さい。

  • 戦闘の基本となる3タイプ(PC戦闘職)
    • ファイタータイプ(近接型)(公式:剣士タイプ、武道家タイプ)
      近接戦闘が得意で、前線で果敢に戦います。
    • ガンナータイプ(銃型)(公式:銃士タイプ)
      銃を駆使し、遠距離から一方的に敵を排除します。一対一のスキルが多いので、囲まれるときつくなります。
    • マジシャンタイプ(魔型)(公式:魔術師タイプ、治癒士タイプ)
      魔法による攻撃と支援を駆使して、高い応用力を発揮します。序盤はMP切れが激しいのでやや苦戦する事も。

上記の3タイプは例に過ぎず、習得するスキルは自由に選択する事が可能です。
しかし、エキスパートポイントには限りがあるので、習得は早期から計画的に行いましょう。
その他、生産面を重視した「生産職」(俗称で融合師など。公式:生産士タイプ)がありますが、主要なエキスパートが戦闘では上がらない為、エキスパート上げとLV上げを別に行う必要が出てきます。

公式では6種類のタイプが紹介されています。
※タイプ名称は便宜上の定義です。一般的には「型」で呼称されています。
※魔型は「破壊魔法」を中心に使用する者のみを指す場合もあります。(俗称で純魔など)


チュートリアルNPC

以下のNPCからエキスパートの受講、あるいは習得ができます。


成長促進コンテンツ「山羊の文献収集」

第三ホーム(X20,Y23)・新宿バベル(X19,Y21)にいるNPC「魔神トート」に「山羊'sレポート」を渡すと、1つにつき任意のエキスパートを1RANK成長させてくれる。

※ここで成長させられるのはCLASS5まで、外丹CLASS4まで。
対話威圧挑発召喚はここでの成長不可

山羊'sレポートへの交換(山羊屋にて「拾得物を渡す」を選択)


コメント・ご意見フォーム

  • 現時点でエキスパートの上限は34000ptです。 --- (2013/03/23 14:15:12)
    • 38000では? --- (2013/09/30 12:47:36)
      • 訂正:36000 --- (2013/09/30 12:50:28)
  • エキスパート全解放後、現時点でいくつになりました?38000? --- 悩めるDB (2014/07/29 01:12:17)
    • カジノで3000・ディアスポラ(シナ&スギ)で4000・ナオトラで2000・サンジェルマンで2000・デジタライズで2000であってますか?? --- (2014/07/29 01:17:49)
  • 4000・4000・3000・2000・3000で42000のはずです。 --- (2014/07/29 03:59:40)
  • 解放クエ等のリンクここにあったほうがよさそうだな 増えたしそろそろ --- (2014/08/09 21:43:46)
    • 既にリンク貼ってあるけどまだこれ以上あったっけ? --- (2014/08/10 02:09:56)
  • シホのラボでさらに3000追加されるようになりました。 --- (2014/09/02 16:29:47)
    • 訂正、デジタライズ --- (2014/09/02 16:30:18)

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証

COPYRIGHT (C)ATLUS (C)SEGA / (C)CAVE
「真・女神転生IMAGINE」は、株式会社アトラスからのライセンス契約に基づいて株式会社ケイブが独自に開発、及び運営を行っております。
※「女神転生」、「真・女神転生」及び「女神転生IMAGINE」は、株式会社アトラスの登録商標又は商標です。
無許可転載・転用を禁止します。



  • 最終更新:2015-10-02 01:05:00

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード